.
突然ですが、みなさんはどのような不安がありますか?
大学や専門学校の学費が高すぎる。
就職の内定がなかなかもらえない。
結婚して生活できるだろうか?
子どもが保育園に入れない。
年金だけでは生活できない。
この不安、決して自己責任ではありません。不安の元を辿っていくと、誤った政治判断に行きつきます。
たった一度しかない人生。
みんなの声で「温かい政治」を実現して、誰もが自分の思い描く幸せを思いっきり追求できる社会を作りましょう。
政策
前代未聞のコロナ危機。国民の命と暮らしを守る政治を。
新型コロナウィルスは健康面でも経済面でも国民に大きな影響を与えています。
立憲民主主義
政治の主人公は私たち国民。
憲法を守る政治を取り戻します。
福祉・教育
すべての国民が健康で文化的な
最低限度の生活を営める制度を。
ジェンダー平等
性別なんて関係ない。
誰もが自分らしく生きられる社会へ。
持続可能な社会
原発ストップ!人にも地球にも優しい、
再生可能エネルギーへ。
働き方・経済
仕事のための命じゃない!
8時間働けば普通に暮らせる社会へ。
平和
輝け、憲法9条。
世界の平和に貢献する国づくり。
1990年東京生まれ。
4歳から8歳までアメリカで過ごしました。その後は麻生区で育ち、川崎市立真福寺小学校、白山中学校(現・王禅寺中央中学校)、神奈川県立横浜国際高等学校(旧・神奈川県立外語短期大学付属高等学校)、早稲田大学国際教育学部を卒業。2013年に就職のためシンガポールへ渡り、格差と貧困を目の当たりに。それがきっかけでどうすれば社会をよくできるのか考えるようになり、たどり着いた結論が日本共産党でした。

最近のブログ
女性議員って、必要なの?
統一地方選挙が終わり、女性議員の人数が話題になりました。わたしも、ツイッターに当選した女性県議員の割合を政党別に出した数字を載せたのですが、それが大きな反響を呼びました。女性議員が少なすぎる、もっと増えて欲しいという声が上がった一方で、「議員に女性か男性かなんて関係ない。優秀かどうかが大事」「女だからいいとは限らない」といった意見も寄せられました。… Read More »女性議員って、必要なの?
これさえ読めばわかる!毎月勤労統計の不正問題
いま世間を騒がせている厚生労働省の毎月勤労統計不正問題。なんとなく不正があったことは知ってるけど詳しくはよくわからない、という方向けにわかりやすくまとめてみました。… Read More »これさえ読めばわかる!毎月勤労統計の不正問題
日本共産党ってどんな政党?
約100年の歴史を持つ政党
創立は1922年。戦前から平和や男女同権をブレずに訴えてきたからこそ、長続きしている政党です。
みんなの力が結集
ひとりひとりの党員が主役。学校や地域で支部をつくり、草の根の力でよりよい社会をつくるために頑張っています。
市民と野党の共闘を進める確かな力
共闘の話が進まなかったときも、完全に壊されそうになったときも、あきらめず共闘の成功のために身を削ってきました。